12月12日(木)みんなの広場
今回の講師の先生は、
佐野の某有名コーヒーショップバリスタ大内様とあっくんです。

▼クリスマス限定のコーヒーを淹れて頂きます。
淹れた時に上に浮く泡。これって「アク」なんですって。
みなさん一同「えーーー!」
「絞らずに捨ててください。」とのことです。


▼牛乳で、簡単にフワフワなミルクをつくります。
これを入れるとまたひと味違うコーヒーに!


▼ちょっつと一息。コーヒーブレイク。
みなさま ありがとうございました。

	
    
    12月12日(木)みんなの広場
今回の講師の先生は、
佐野の某有名コーヒーショップバリスタ大内様とあっくんです。

▼クリスマス限定のコーヒーを淹れて頂きます。
淹れた時に上に浮く泡。これって「アク」なんですって。
みなさん一同「えーーー!」
「絞らずに捨ててください。」とのことです。


▼牛乳で、簡単にフワフワなミルクをつくります。
これを入れるとまたひと味違うコーヒーに!


▼ちょっつと一息。コーヒーブレイク。
みなさま ありがとうございました。

	
    
    11月8日みんなの広場
今回の講師の先生は、小野体操クラブの小野先生です。
小さなお子様と一緒にできる、体操を教えて頂きました。
怖がることもなく、色々な動きに挑戦!
小野先生。体を動かす楽しさを教えて頂き、ありがとうございました。

▼まずはストレッチ。
足の後ろを伸ばすと気持ちいいー!

▼手や足、体を使って動きます。




▼ここで、ひよこ組さんはお昼の時間。
「お先に失礼します。」

▼跳び箱、マット
普段お家にはない物にも挑戦しました。



	
    
    令和元年のマラソン大会が行われました。
「途中であきらめずに、最後まで走りきること」を目標に
一生懸命に走ります。
▼年少つぼみ組・もも組
初めてのマラソン大会です。みんなと一緒に楽しく走っています。


▼年中はな組
目標をもって最後まで走り切ります。


▼年長さくら組
幼稚園最後のマラソン大会。
去年より順位を上げたい子、お友達に負けたくない子。
さくら組さんが走ると、風と地面が動くようです。
自分で決めた目標を目指して最後まで勢い良く走ります。
・「位置について 」

「よーい ピー♪」



	
    
    「おはようございます!」
「トリックオアトリート!」
今日は、思い思いの格好で仮装して登園です。
かぼちゃ・魔女・ミニーマウス・ドナルドダック・アナとエルザ・白雪姫・
ウッディ・ピカチュウ・恐竜・ウルトラマン などなど。

▼小さなお友達にも「はい!どうぞ。」




▼園長先生はドラキュラ伯爵に変身!
「トリックオアトリート。みなさん。楽しんでいるかな!」

	
    
    10月31日のハロウィンパーティーに向けて、お菓子作りが始まりました。
▼ペロペロキャンディー
絵の具で味付けとデコレーション

▼お菓子のトッピング
ハサミで細かく切っています。

▼キレイに形を整えます。


	
    
    ひよこ組さん
英語のお歌に合わせて、PAN PAN PAN!


▼「wa—!!」

	
    
    今日は、お家の方と一緒に楽しく給食を頂きます。
ちょっぴり、ワクワク!
いつもと様子が違う子供たちです。
お忙しい中、お手伝いいただいた保護者の皆様。
ありがとうございました。
▼ひよこ組

▼つぼみ組
「ご飯の配膳をよろしくお願いいたします。」

▼もも組
「ください。」
「はいどうぞ。」

▼はな組
「わたしのママがいる!」

▼さくら組
「いっぱいちょうだい!」

	
    
    今日は保護者の皆様の読み聞かせタイムがありました。
「○○ちゃんのママー!」
子ども達は、ママたちが来るのを朝からとっても楽しみにしております。
朝のお忙しいお時間、子供たちのために素敵な読み聞かせを
ありがとうございました。
▼ひよこ組

▼ふたば組

▼もも組

▼はな組


▼さくら組

	
    
    9月6日(金) みんなの広場
乳幼児の救命救急、応急処置について
足利市東分署の皆様にご指導いただきました。
「備えあれば患いなし」
いざという時に役に立つようにしっかり学びました。
▼心肺蘇生法・人工呼吸の方法について

▼AEDの使い方

	
    
    夏季保育恒例の「すいか割り大会」
今年のスイカも大きくて、あまーくて美味しかったです。
ごちそうさまでした。
▼「こっちだよ!」 手のなるほうへ。。。
小さなお友達も参加します。

▼「まえ、まえ、みぎ、みぎ」
「もう少し、みぎ」
先生の言葉だけで前へ進める年長さん。

▼「がんばれ!がんばれ!」
声援が飛びます。
