12月20日(水)クリスマス会を行いました。
▼ 先生の出し物 「マジックショー・ダンス」
▼サンタクロースさんが、おてがみをもってやって来ました。
▼ 「次のお友達のところに行かなければ!旭幼稚園のよいこのお友達。メリークリスマス!」
そして、サンタクロースさんは空へと帰って行きました。「さようなら!また来てね!」
12月20日(水)クリスマス会を行いました。
▼ 先生の出し物 「マジックショー・ダンス」
▼サンタクロースさんが、おてがみをもってやって来ました。
▼ 「次のお友達のところに行かなければ!旭幼稚園のよいこのお友達。メリークリスマス!」
そして、サンタクロースさんは空へと帰って行きました。「さようなら!また来てね!」
12月19日(火)11:00より アピタコム広場にて
ワクワク出張幼稚園が開催されました。今回の当番は旭幼稚園です。
クリスマス製作「トトロのタペストリー」を作りました。
皆さんのお家にも、サンタクロースが来ますように!
▼ クリスマスバージョン、サンタクロースの手遊びをしました。
みんなのお顔がサンタさんに変身!
▼ アピタコム広場に、さんたさん登場!
▼ 「メリークリスマス!」
さんたさん、アピタまでトナカイの曳くそりで空からやってきたそうです。
▼さんたさんからみなさんへお歌のプレゼント。
毛野中学校2年生の皆さんが家庭科の授業で、幼稚園に来園しました。
中学生の皆さんが、作ったおもちゃで遊びました。
アイデア溢れる丁寧な作品が多く、子供達も大喜びです。
楽しいふれあいのひと時をありがとうございました。
▼ ペッパーくん。登場。
▼ ゲーム遊び
▼ おままごと
▼ 扇の位置と注意事項を最終確認。真剣に聞く子供たち。
▼ 「 やっぱり緊張するーー! でもがんばるぞー! 」
▼ 舞踊劇。舞踏会の踊りです。
それぞれの役になりきり、体を大きく使って表現します。
▼ 最後の決めポーズ。
「 僕たち、かっこいいでしょう! 」
▼ 「 私たち、はなぐみニャーケービーよ! 」
▼ 舞踊劇。出番を待つ、いたちさんとネコさん。
「 高いなーー! 」舞台の創りにも興味深々です。
▼ 木の後ろに隠れているねずみさんたち。「 ドキドキ 」
じつは、こんな風にしていました。
▼ ハム太郎・りぼんちゃん。大量発生!
大きなお耳に大きなしっぽ。かわいいです。
▼ きれいな一列にならべました。先生、感激! 拍手????!
▼ 「僕、ここでいいの?」「電話のポーズ!」
▼ リンリンりりーん・リンリンリ・リンリン(^^♪
▼ 音楽に合わせて、楽しく元気いっぱい踊ります。
▼ 舞台袖で出番を待つふたば組さん。
舞台では、さくら組さんが合奏合唱を行っています。「じょうずだな~!」
▼ 次は私たち…。「何がはじまるの~~~?」
ちょっぴり緊張してきました。
▼ 「まま、どこー?」初めての舞台と照明に、ドキドキ。
練習の成果を発揮できるように、頑張ります。
旭幼稚園の教育目標
「努力する子」「たくましい子」「こころのやさしい子」
日常生活の中で行っている、一つ一つの活動。保育の集大成。
園児一人一人が、最後まであきらめずに頑張り、自分で考え、自信を持って発表会にのぞみました。
足利市民会館の皆様、ご参加いただきました全ての皆様、保護者の皆様。ご協力、そして暖かい拍手と応援をありがとうございました。
さくら組さん、旭幼稚園で最後の運動会。
今日は、小さい組さんに遊戯を披露しました。
▼「最後の練習、がんばるぞー!」
▼ 「おーーー!!!」